2022年7月15日金曜日

伊都・高野山ユネスコ協会 設立1周年記念式典

 2022年(令和4年) 6月25日に催された、

伊都・高野山ユネスコ協会 設立1周年記念式典動画が完成しました。


ユネスコ」から検索して、この動画に たどり着く人もいると思います。

和歌山県外の方には、耳慣れない言葉も多いのではないでしょうか

そんな方たちに、動画の内容を理解して頂くために、

基調講演からキーワードを列挙してみたいと思います。

(基調講演に出てくる順に並べます)

① 紀北地方

② 大石順教尼の記念館

③ 映画「天から見れば」

④ 世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道

⑤ 丹生都比売神社、丹生酒殿神社、慈尊院、丹生官省符神社

⑥ 町石道、三谷坂、京大坂道 不動坂、黒河道、女人道

⑦ 法身の里

⑧ 神奈備信仰、水源信仰

⑨ 天野の祝(はふり)、天野祝家


以上、列挙したキーワード検索してみれば、

動画を理解する一助になるかも知れません。

難解かも知れませんが、ぜひ挑戦してみて下さい。


(動画と文章:九度山チャンネル






2022年5月3日火曜日

紀州九度山 真田まつりの準備【九度山町】

 真田まつり開催が目前に迫っています。

九度山町では、急ピッチで開催準備が進められています。

町内各所で、真田まつりポスターが見られるようになりました。

ポスターだけではなく、真田まつり用の幟旗も、たくさん立てられました。
九度山町内が、どんどん真田まつり一色に染まっていきます。

もちろん真田庵の中にも、幟旗が立ち並んでいます。

九度山町関係者のテンションもどんどん上がっていますが、

町外から訪れる人々も熱狂的

GW満喫するために続々と人々が九度山町に訪れ、

道の駅 柿の郷くどやまの駐車場は満車

まちなか丹生川に、どんどん人々がやってきます。

真田まつり会場である芝生広場には、模擬店テントが立てられ始めました。
クレーン車がやって来て、設営作業が進められます。
今年の5月5日(木)、1日開催紀州九度山 真田まつり
例年の2日間開催縮小版ではなく、何かワクワクするような事が起こりそうです。
いったい例年と、どう違うのか……
開催当日九度山町を訪れた方々には、

思いっきり楽しんで実感して頂きたいと思います。

紀州九度山 真田まつり、やっぱりスゴイ!」と……☆☆☆


(写真と文章:九度山チャンネル





2022年5月1日日曜日

第14回 町家の人形めぐり【九度山町】(YouTube)

 5月に突入。

紫外線が厳しい季節となりました。

九度山町 第14回 町家の人形めぐりも、閉幕まであと少し。

その最終日5月5日(木)は、紀州九度山 真田まつり

コロナのせいで、今年の真田まつり1日だけの開催ですが、

ようやく通常の九度山に戻りつつあるような、

何だか良い雰囲気九度山町内にただよっています。

そんな今日、今年の町家の人形めぐり動画が完成しました。

今回の動画では、全て展示町家を紹介しています。

九度山を訪れる多くの観光客の方々が、マップを片手に展示町家をめぐっているのですが、

全ての展示を見学できた方は、意外に少ないのではないでしょうか?

(人形めぐりでは、展示が見学できるかは各展示町家の都合によるため)

今回も、多種多様な展示が楽しめます。

この動画を参考に、ぜひ九度山町を散策してみて下さい☆☆☆


(動画と文章:九度山チャンネル






2022年4月22日金曜日

あなたの知らない 町家の人形めぐり【第12回・第13回】(九度山町)

 大変遅くなりましたが…、

九度山町町家の人形めぐり」の動画完成しました。

と言っても、今年(2022年)の【第14回】の動画ではなく、

主に、過去2年間分【第12回・第13回】をまとめた動画になっています。

動画のテーマとしては、
人形めぐり原点に立ち返り、開催意義を再確認する」
というものになっています。

この動画に出てくるような展示は、今年の【第14回】では行われていませんが、
九度山町の人々の熱意を伝えるものとして、あえて編集に組み込んでいます。

あなたの知らない 町家の人形めぐり…。
この動画で予習した後は、ぜひ、九度山町に訪れて、
あなただけの町家の人形めぐり発見してください☆☆☆

(動画と文章:九度山チャンネル





2022年4月13日水曜日

九度山の春「人形めぐり」「鯉のぼり」「御衣黄桜」

令和4年 4月となり、まっさかりとなった九度山町

まちなかには、観光客の姿もたくさん見られます。

町内では、いったいが行われているのでしょうか……


まずは、開催第14回を迎えた町家の人形めぐり
(企画:九度山町住民クラブ)
今回は、道の駅柿の郷くどやまに、特設展示場が設営され、
大型の人形展示で観光客の方々をBigり(びっくり)させています。

もちろん、人形展示は道の駅だけではなく、
九度山町まちなかを中心に、たくさんの展示町家で行われています。
町内各所で手に入るパンフレットを参考に、まちなかを散策して見学して下さい。
今回の人形めぐりのテーマは「」ということで、
あちこちで張り子の人形が、たくさん展示されています。
(↑の写真は、真田幸村真田十勇士張り子)
例年通りの豪華な雛人形も、各所で展示され、散策に訪れる人々を飽きさせません。

この人形めぐりは4月1日(金)~5月5日(木)までの開催。
期間中の4月10日(日)は、九度山町商工会青年部の手により、
こいのぼりの丹生川渡しが設営されました。
丹生川の上でに吹かれ、楽しそうに泳ぐたくさんの鯉のぼりたち。
朝早くから九度山町商工会青年部のメンバーが、
川の両岸に渡したロープで鯉のぼりを高く引っ張り上げます。
こうしてみると、たくさんの人々の力が合わさって、
九度山が彩られていくのが、よく分かります。
このブログを執筆している4月13日(水)には、
まちなかの中心部近くにある御衣黄桜(緑色の桜)が、
満開を迎えました……
この緑色の桜は、他の開花時期が違うので、
見逃してしまう方も多いのではないでしょうか?
御衣黄桜(緑色の桜)の、花の中心に注目して下さい。
花の中心部がピンク色になっていると、
御衣黄桜(緑色の桜)が完全に開花したということになります。
写真でも、中心部がまだのままの花がありますが、
これから徐々に赤くなっていくのです。
ぜひ、現地で観察してみて下さい☆☆☆
そんなわけで、4月の1ヶ月のうちに
九度山町は少しずつ変化し、訪れる人々を楽しませています。
今年は5月5日(木)に真田まつりの開催も決定しています。
コロナ対策をバッチリ行って、
ぜひ九度山町に遊びに来て下さい

(写真と文章:九度山チャンネル





2022年3月26日土曜日

ウクライナ戦闘集結 平和の祈り(九度山町 慈尊院)    伊都・高野山ユネスコ協会

ずいぶんと暖かくなり、九度山町ではの蕾も膨らみだしています。


2月24日(木)のロシアによるウクライナ侵攻開始から、1ヶ月が過ぎました。

3月24日(木)の正午、伊都・高野山ユネスコ協会の呼びかけにより、

九度山町 慈尊院では、「平和の祈り」が捧げられました。

同じ日に、高野町総本山金剛峯寺や、

かつらぎ町丹生都比売神社でも、「平和の祈り」が捧げられました。


高野町九度山町かつらぎ町教育委員会では、

ウクライナの人々を支援するために、募金箱を設置しています。

期間は5月31日(火)までです。ぜひご協力下さい。


(動画と文章:九度山チャンネル





2020年4月13日月曜日

丹生官省符神社「花盛祭」【和歌山県 九度山町】

 新型コロナウイルスが全世界に蔓延している昨今、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
 和歌山県は、コロナ関連のニュースでは有名になりましたが、
九度山チャンネル管理人の拠点である紀北地域・紀の川沿いでは
感染者数は、ごくわずか
 ( ブログ執筆時点での、厚労省HPデータを参考にしています)
 「ニュースで大々的に報じられているほども、地元には被害が無い」と
いうのが、現地住民の実感です。
 とはいえ、生活に全く影響が無いわけではありません。
 多数のイベントが中止(もしくは規模を大幅に縮小)になり、
世界遺産・観光の町である九度山町にも危機感が広がっています。
 一刻も早くコロナ収束の目途が立つことを、願わずにはいられません。

 さて、季節は……。
 今回は、九度山町を象徴する神事のご紹介です。
世界遺産 慈尊院にある119段の石段を上った先に鎮座するのが、
世界遺産 丹生官省符神社
 この丹生官省符神社で、毎年4月の第2日曜日に催されるのが
の訪れをお祝いする華やかな神事「花盛祭」です。
 通常の玉串の代わりに桜の花をお供えするのが、この神事の特徴です。
 おだやかな晴れた日に「花盛祭」を見に行けたなら、
その華やかさに、きっと心動かされることでしょう……
コロナが落ち着いたら、ぜひ九度山町を訪れて下さい……

(動画と文章:九度山チャンネル