2017年10月28日土曜日

台風21号の爪痕激しく・・・(和歌山県 九度山町)

先日の台風21号で、九度山町も大規模な被害を受けました。
高野山へと続く国道370号では、道路の片側(丹生川側)が陥没しています。
(地図の赤丸部分を確認して下さい) ※Google Mapより引用。
このため九度山駅前の交差点から、高野山方面は、通行禁止となっています。
完全復旧には1年かかるとも言われており、
それまでにまず、片側交互通行の状態にするそうですが、
それが いつになるかは決まっていません。
10月28日(土)現在の所、写真のようにバリケード封鎖され、
フルーツライン側から九度山のまちなかへ向かうことも、当然不可能です。
車両高野山へ向かう方は、かつらぎ町から国道480号を使うのがオススメです。
南海電車高野下極楽橋間が、現在不通となっています。
(橋本駅から極楽橋までバスの代行輸送が出ていますが、不便です)
車両高野山へ向かう場合も、斜面の崩落道路の落下物に充分気をつけて頂きたいと思います。
秋の高野山までの道程を楽しみにしていた皆様には残念なことになりましたが、
一刻も早い復旧を願って、今は待つしかないようです・・・。

(写真と文章:九度山チャンネル





2017年10月25日水曜日

九度山町はイベントが多すぎる!(2017年10月編)

いよいよも本番となってきました。
2017年10月は、いろいろと撮るべきイベントが多く、
九度山でずっと撮影していました・・・。

てなわけで、当九度山チャンネルにしては珍しく
たくさん動画を編集し、YouTubeにアップした月となりました。
(いつもは月に1~2本アップがせいぜい)

では、さっそく動画を貼っていきます。
まずは九度山アートウィーク関連から。(10月1日~15日)

続いて、第3回 将星 真田幸村花火大会。(10月8日)
そして、きのかわ支援学校 児童・生徒作品展 / 柳原白蓮展。(10月18日~11月5日)
これで10月イベントを網羅できたわけではなく、
22日には官省符まつり
11月に入ると、役場公民館の文化祭。さらに大収穫祭
12月にはジムニー・ミーティングと、九度山インライトン点灯。
さらにさらに来年1月には・・・・・・終わらないのでこの辺で・・・。

てなわけで、毎月 毎月、皆様をおもてなしする九度山イベントでした。
ぜひ、遊びに来て下さいね!!!

(動画と文章:九度山チャンネル





2017年10月6日金曜日

おやつの時間で ランチ(九度山町)

くどやまアートウィークの開催期間となり、展示作品の写真を撮っています。
おやつの時間2階にも、展示スペースがあるので、撮影に向かいました。
和室に米花さんの写真が展示されています。
撮影が終わり、ちょうどお昼時でしたので、1階に下りてランチを注文しました。
真田ランチ九度山セット(1500円、税込)
まずはサラダ・プレートが出てきます。
続いて、メインディッシュ
白身魚のフライを、サルサソースで頂きます。
メインディッシュお漬物ですが、手前の黒っぽいのが柿の漬物なんですね。
(言うまでもなく九度山名物)
漬物!!?」と驚かれるかも知れませんが、触感や味は普通のお漬物と変わりません。表面の黒い点々の雰囲気が残っているだけなので、臆せず食して下さい。

食後にはコーヒースイーツも出てきます。おなじみ真田ぷりん
フルーツも良い仕事してます☆☆☆
ランチを楽しんだ後は、店主自らマジックショーを披露してくれるなど、
盛りだくさんなおやつの時間のお昼でした。
アートウィークの期間中は、ぜひ九度山まちなか
お食事も楽しんで下さいね☆☆☆

(写真と文章:九度山チャンネル





くどやまアートウィーク(2017年10月1日)オープニング・イベント

2017年(平成29年)10月1日(日)、
昨年、好評を得たくどやま芸術祭
くどやまアートウィーク」として今年も開催となり、
そのオープニング・イベント道の駅 芝生広場で催されました。
(すぐ公開したかったのに、編集に時間が かかってしまった・・・)
復活した紀の国やっちょん祭りを楽しみに訪れた方も多かったのではないでしょうか?
紀州九度山真田鉄砲隊も、メンバーが増え、様変わりしています。
くどやま芸術祭から「くどやまアートウィーク」となり、何がどう変わったのか?
ご自身でお確かめ頂ければと思います。
今回の動画では、展示作品はピックアップしていませんが、
後日まとめてアップロードしたいと思います。

くどやまアートウィークは、10月15日まで開催しています。
この秋も、ぜひ九度山町にお越し下さい!

(写真と動画と文章:九度山チャンネル





2017年7月26日水曜日

橋本高校野球部を応援しよう! その2 (第99回 夏の高校野球・和歌山大会)

7月25日(火)、高校野球 和歌山大会は、ベスト4が確定しました。
1日休日を挟み、27日(木)は準決勝戦。甲子園に向けて今まで以上に熱い試合が行われようとしています。

さて、橋本高校野球部はどうなったかというと・・・
7月21日(金)に、向陽高校との対戦が行われました。
1回表に、橋本打線が爆発! 一挙4得点と、この調子で勝利に向かうかと思われたのですが、やがて向陽高校に逆転されてしまいます。
しかし、橋本高校も ただやられていたわけではありません。6回表に1点を返し、紀北勢の意地を見せました。
結果としては、8対5向陽高校に敗れてしまったのですが、橋本高校野球部は次に続く、密度の濃い試合ができたのではないでしょうか?
全力を出しきった橋本高校野球部員達に、惜しみない拍手が送られます。
今回の敗北を貴重な経験とし、橋本高校野球部は、さらに、たくましく成長していくことでしょう。御活躍を期待しています!!!
九度山チャンネルは、橋本高校野球部を応援しています!!!

(写真と文章:九度山チャンネル





2017年7月16日日曜日

橋本高校野球部を応援しよう!(第99回 夏の高校野球・和歌山大会)

7月15日(土)、夏の高校野球和歌山大会に出場した橋本高校野球部
対戦校は、県立和歌山高校
夕方になり、茜色に染まる紀三井寺野球場で、試合が始まります・・・。
 昨年も このブログで書きましたが、橋本高校野球部には、九度山中学校出身者が在籍しているんです。部員全体からすれば人数は少ないのですが、スタメンに選ばれ、重要なポジションで活躍しています。ガンバレ!!!

さて、試合の方はというと、1回表に県立和歌山高校が2点先制!
橋本高校も3回裏に2点得点し追いつきますが、さらに1点を返され、実力の拮抗した つばぜり合いのようなゲームが続きます。
なかなか県立和歌山高校を圧倒できない橋本高校は、負傷者も出て、応援する者をハラハラさせますが、8回裏に再び得点し、同点となります。
そして迎えた9回裏、橋本高校サヨナラ・タイムリーツーベース
結果 43で、橋本高校が、県立和歌山高校勝利しました!
今回の橋本高校野球部の、最後まであきらめない戦いぶりに 感動した方も多いのではないでしょうか?
次の対戦校向陽高校橋本高校野球部の皆さん、精一杯 頑張って下さい!
九度山チャンネルは、橋本高校野球部を応援しています!!!

(写真と文章:九度山チャンネル





第9回 町家の人形めぐり 打ち上げ(紀州九度山 真田隊・受賞報告)

平成29年(2017年)7月2日(日)、九度山町役場すぐ隣の、九度山町中央公民館にて
第9回 九度山町 町家の人形めぐり打ち上げが行われました。
4月から5月にかけ 約1ヶ月催される、住民主体のイベント 九度山町 町家の人形めぐり
その企画をする九度山町住民クラブのメンバーと、その他 関係者が集い、
反省会懇親会を行います。
そのために九度山チャンネル動画プロジェクター上映したりするのですが、
今回は もっと重要な「報告」があります。
観光地域おこしのために 活動を続けていた紀州九度山 手作甲冑 真田隊が、
和歌山県から表彰されたので、その受賞報告が行われました。
九度山町 町家の人形めぐりから、紀州九度山 真田まつり、そして全国各地のイベントへと
活動のを広げてきた紀州九度山 手作甲冑 真田隊を頂くのは、
九度山町の住民として誇らしいことです。
受賞報告に続いて、紀州九度山 真田武将隊による殺陣が披露されます。
武将隊も これまでに かなり多くの舞台を踏み、殺陣完成度が上がっています。

殺陣披露の後は、舞踊披露、ビンゴ大会などもあり、六文銭弁当も配布され、
会場は大変な盛り上がりとなりました。
今回の打ち上げで、しっかりと英気を養った九度山町住民クラブのメンバーと 関係者たち。
来年の第10回 九度山町 町家の人形めぐりでは、どんな催しで楽しませてくれるのでしょうか?
皆様ぜひ、ご期待下さい!!!

(写真と文章:九度山チャンネル





2017年6月19日月曜日

紀州九度山 真田焼肉談義(第二次)

平成29年(2017年)6月17日(土)、和歌山県 紀美野町のたまゆらの里にて、
「紀州九度山 真田焼肉談義(第三次)」が催されました。
簡単に言うと、紀州九度山 真田まつり反省会をするため、
手作り甲冑 紀州九度山真田隊関係者が集い、バーベキュー・パーティーをするわけです。
(毎年書いてる気もしますが)腹が減ってははできぬ!
……夕方5時に集合した参加者の手によって、次々とが焼かれていきます。
この反省会で出された意見は……
〇 紀州九度山真田隊町外の参加者が多いが、それが町住民の参加を阻んでいるのではないか?
〇 九度山は、他の自治体を参考にして、町内の活性化を図らなくてはならないが、高齢化が進み、人口が4500人を切った今、何ができるのだろうか?
(長野県 上田市と同じ規模のイベントはできない)
〇 今年のくどやま芸術祭を、どう盛り上げていくか?
などなど、深い談義がが交わされました。
とはいえ難しい話ばかりしていたわけではありません。
「紀州九度山 真田焼肉談義(第三次)」当日に誕生日を迎えた真田隊隊員バースデイ・パーティーも催され、会場は和やかな雰囲気で盛り上がりました。
夜遅くまで談義を交わした手作り甲冑 紀州九度山真田隊の関係者たち。
これからの九度山のイベントも、充実したものになりそうですね!

(写真と文章:九度山チャンネル





平成29年 真田まつり(九度山町)

平成29年(2017年)紀州九度山 真田まつりの編集が完了したので、YouTubeにアップしました。
今回は、予想以上に編集に時間がかかってしまいました。
愛媛県 新居浜市白浜太鼓台が、紀州九度山 真田まつりに参加してくれたのですが、出会った新居浜市専属ビデオカメラマンに、
5月末にはYouTubeにアップします」と言ったのに、半月も作業が遅れてしまいました。
m(_ _)mスイマセン……。

5月5日(金)、武者行列真田庵到着した後、大餅投げまで時間があったので、辺りをブラつくと、近くのガソリンスタンドに待機していました。
(写真のようにに触ることもできますが、自己責任で! 安全には、ご注意下さい)

このガソリンスタンドで成人武者三役(真田昌幸幸村大助)はから降りて、真田庵に向かうわけです(たぶん、おそらく。九度山チャンネルは毎年、先回りして境内で待機するので、実際の所を知らないのです)。
紀州九度山 真田まつり全容解明は大変です。各イベントの時間が重なっていることもあり……。すなわち、今回の動画も厳密には暫定版なのですが……ともあれ視聴して、お楽しみ下さい。
来年の5月も、ぜひ九度山へお越し下さい!

(写真と動画と文章:九度山チャンネル





2017年5月4日木曜日

第9回 町家の人形めぐり(全展示紹介+紀州九度山真田隊)

5月になり、今年の町家の人形めぐりも、フィナーレが近づいてきました。
そして、もうすぐ紀州九度山 真田まつりの日がやってきます。

九度山チャンネルでは、この度、人形めぐり全展示を紹介する動画を作成しました。
人形めぐりでは、各町家の管理人が、その日の展示を行うか否かを決めます。
このため、なかなか全ての展示を見学するのは難しくなっています。
この動画を参考に、九度山のまちなか散策してみて下さい。
動画後半では、紀州九度山真田隊が登場します。真田武将隊殺陣にも、ぜひご注目下さい!

(動画と文章:九度山チャンネル





2017年4月3日月曜日

第9回 町家の人形めぐり(平成29年 九度山町)

平成29年(2017年) 4月1日(土)。
九度山町で、第9回 町家の人形めぐりが始まりました。
これから1ヶ月間(5月4日・5日の真田まつりの日まで)、50箇所以上の展示町家と、様々なイベントで、九度山を訪れる皆様を、おもてなし致します。
まず、特筆すべきことは、特設展示場の場所が大きく変わったということ。
今までは、商店街中心付近でしたが、今年は商店街西の入り口付近になっています。
道の駅からも近く、利便性は良いのではないでしょうか?
特設展示場に入って、まず目を引くのが、大坂城のジオラマ
この大坂城、昨年と同じだと思ったら、大間違いです。
九度山町 町家の人形めぐりは、常に進化し続ける企画です。
今年も、あっと思わせる何かをご用意しています。
町家の人形めぐりテーマは「まちはをつなぐ舞台」。
展示イベントを通じて、九度山町内外の人々の交流を図っています。
上の写真展示も、人と人をつなげる参加型展示となっています。
人形であるということは、ニセモノ(似せもの)であるということ。
それが人のを打つのは、どこかに本物があるといこと。
上の写真にも、本物展示が写っています。
今年も特設展示場では、戦国時代のセットを背景に、記念写真を撮影することができます。
大河ドラマ真田丸」の放送が終了しても、人々の心に真田幸村への憧れは、強く残っています。その気持ちが、全国の人々を結ぶ絆になっていることは、言うまでもありません。
この記事では、特設展示場に絞って町家の人形めぐりを紹介しましたが、展示九度山町の広い範囲で催されています。
ぜひ、皆様ご自身で九度山散策して頂き、新たな町家の人形めぐり発見して頂きたいと思います。

(写真と動画と文章:九度山チャンネル





2017年3月28日火曜日

第13回 日本橋ストリートフェスタ2017(手作り甲冑 紀州九度山真田隊)

平成29年、3月19日(日)
大阪日本橋で催された、第13回ストリートフェスタ2017に、
手作り甲冑 紀州九度山真田隊が参加しました。
紀州九度山真田隊について、皆様はどんなイメージを抱いていらっしゃるでしょうか?
パレードや武者行列で、このような市街地を巡行することも、年に数回あります。
YouTubeにて、その模様をお伝えしますので、ご覧ください。
手作り甲冑 紀州九度山真田隊は、パレード参加後、タイムズ広場南海電鉄のブースにいたのですが、そこに来られるお客様が数名、
大河ドラマが終わって以来、真田丸ロスで・・・・・・」と、おっしゃっていたのが印象的でした。
近いうちにまた、真田幸村ブームは、やってきそうですね・・・・・・!

(写真と動画と文章:九度山チャンネル





2017年1月28日土曜日

第9回 九度山町 町家の人形めぐり(会議風景)

平成29年(2017年)1月27日(金)、九度山町住民クラブのメンバーが集い、
今年で第9回目を迎える九度山町 「町家の人形めぐり」開催のための会議が開かれました。
商店街を中心に、九度山の町を、たくさんの人形彩る「町家の人形めぐり」
まちは人と人をつなぐ舞台合言葉に、今年も4月1日からの1ヶ月間九度山町を訪れるお客様を、おもてなし致します。例年のように、5月真田まつりの日最終日(フィナーレ)です。

ここで重大発表!!!
今年の「町家の人形めぐり」は、特設展示場の場所が昨年とは変わります。
商店街西側の入り口付近となる予定で、道の駅からも近く、利便性が向上しそうです。
上の写真は、新しい特設展示場見取り図ですが、まだ企画段階のため、はっきりとお見せすることはできません。しかし、例年のように安土桃山時代を意識した、きらびやかな雰囲気があふれつつも、お客様参加型新規展示挑戦するとだけ、お伝えしておきます。
この写真人形も、新規展示に関係するものなのですが、どのような内容なのかは見てのお楽しみ・・・・・・。お客様参加型なので、ぜひ九度山を訪れて、楽しい展示体感して下さい!!!
毎年 成長するイベント「町家の人形めぐり」皆様のお越しを待っております。

(写真と文章:九度山チャンネル




2017年1月21日土曜日

肉処 真田丸 (和歌山県 橋本市)で昼食!

当ブログは、普段は九度山以外のことを取り上げることは、ほとんどないのですが、
どうしても行ってみたい「お食事処」ならぬ、「肉処」があったので、町外に出かけてみました。

すでに行ったことがある方も多いとは思いますが・・・・・・
和歌山県 橋本市にある「肉処 真田丸」です!
開店当時は「なんで九度山で営業しないんだ?」と謎満載でしたが、
良いじゃありませんか! 「妙寺あんぱん」の例もあるし・・・・・・
和歌山県全域で盛り上がれば、嬉しいことだと思います。

九度山チャンネル管理人は、大河ドラマ真田丸」放送時は、この店に行きませんでした。
気にはなっていたのですが、混雑しているに違いないと思っていましたので。
大河ドラマの放送も終わり、もう落ち着いているだろうと予想し、足を運んだ次第です。
お目当ては「特性わさび醤油 ローストビーフ丼」!!!(味噌汁付き)
ネット上でもよく紹介されている、人気メニューです。
他にランチ・メニューもいくつかあるのですが、これが一番かなぁ・・・・・・と言った感じ。

さっそく注文すると、ややあって ローストビーフ丼が目に前にやって来ました。
(ネット上ウワサほども待たされなかった気がします)
このワサビ醤油に溶かしてかけるのですが、ローストビーフが丼からはみ出ているので
気をつけないと、こぼれてしまいます。
まさに真田計略です! にかからぬよう、慎重に食べ進めましょう。
この中心の卵黄が、あとあと良い味を醸し出すんだなぁ・・・・・・
しっかり食べて「真田丸」から生きて帰りましょう!!!

ボリュームは九度山チャンネル管理人にとっては「並盛でも多いくらい」でしたが、
今回、一緒に行った九度山サスケは「並盛では、ちとが足りぬでござる!」と不服そう。
皆さんの胃袋に合わせて、サイズを決めて下さい。
最後に、レジ付近に置いてあった名刺写真を貼っておきます。

大河ドラマの放送は終わってしまいましたが、「肉処 真田丸」は店舗名を変更せず営業を続ける模様です。
(2017年1月現在)

和歌山県 橋本市にお立ち寄りの際は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
「腹が減ってははできぬ!」どこからか声が聞こえてきました。
幸村も、ここで食べていたら、あのに勝っていたかも・・・・・・?

(写真と文章:九度山チャンネル




2017年1月1日日曜日

平成29年(2017年)・初詣『慈尊院、丹生官省符神社』

新年あけましておめでとうございます

年が明け、平成29年(2017年)、1月1日(日)。
気持ちよく晴れた九度山町
正午過ぎに、慈尊院丹生官省符神社に、初詣に行ってきました。
さすが世界遺産、高野山の玄関口
他府県からの初詣客も多く、駐車場は満杯
付近には露店も出て、にぎやかな雰囲気です。
慈尊院では、甘いゆず茶のふるまいもあり、暖かい日差しの中で人々はゆったりと参拝を楽しんでいました。
高野山案内犬ゴン」の御守を購入する方も多く、慈尊院の多様な側面が人々に伝わっていくように感じました。
長い石段を上って丹生官省符神社に着くと、芽の輪くぐりが設置されていました。
本殿前には、今年の干支巨大絵馬があり、その前で写真を撮る親子連れの姿もたくさん見かけました。
境内には、各種物販のテントが建ち並び、破魔矢などがどんどん売れていきます。
昨年末に、大河ドラマ真田丸は最終回を迎えてしまいましたが、九度山の町は、まだまだ活気にあふれています。
九度山にお立ち寄りの際は、慈尊院丹生官省符神社に、ぜひお参り下さい。

(写真と文章:九度山チャンネル